カラオケに行っても、
同席者によってはアニメソング・特撮ソングしか歌えないのはマズイという状況がある。
JーPOPの一つや二つは歌えた方が良い。
自分の場合は一時期、尾崎豊ばっかり歌っていたけど、
なんというかいまいち自分のキャラに合ってないような気がして…
この問題を解消してくれるのが、
大江千里、槙原敬之、KANの三人のシンガーソングライターの存在。
三人ともピアノを伴奏しながら歌うスタイルや
ポップでキャッチーなメロディーがよく似てる。
どの人物もイケメン尾崎とは対照的で、普通の男の子、
もしくは、「少しかっこ悪いボク」と言ったような雰囲気の楽曲が多く、
自分でも違和感なく歌いやすいw
大江千里
1983年にデビュー。三人の中で最もデビューが早い。
黒縁メガネがトレードマークで初期はアイドル的な売り方をされてました。
文学的な歌詞とポップで意外性のある作曲という
天才的なシンガーソングライターとして「男ユーミン」とも呼ばれていました。
どことなく今の星野源と扱いが近い気がします。
作曲家として松田聖子や渡辺美里、光GENJIなどに楽曲提供もしてます。
最大のヒット曲はドラマ主題歌にもなった「カッコ悪い振られ方」ですが、
ぼくらの世代はポンキッキーズのこれが有名かな?(懐い!!)
80年代の大江千里の黄金期を知らない我々世代には
声質が似てるフリーザ(ドラゴンボールZ)や
ばいきんまん(それいけ!アンパンマン)の声優(中尾隆聖)が歌ってる
と思い込んでる人がとても多い(;^ω^)
独特の歌唱の影響もあるのか
近年のライブではかなりのかすれ声できつそうだなぁと思ってたところ、
2008年頃から拠点をNYに移し、長期休業。
2012年には歌唱を封印、
第二の音楽人生としてジャズピアニストに転身し、
現在、見事成功を収めているとの事です。
槙原敬之
1990年にデビュー。
80年代中心に活躍した大江千里とちょうど入れ替わるように出てきたマッキー。
マッキー自身、大江千里の音楽的影響を強く受けていますが、
「かっこ悪い」という意味では
カジュアルなルックスの大江千里よりも説得力があるw
ルックスや歌詞では大江千里に負けても歌唱力ではマッキーに軍配が上がる。
シングルでは最大のヒット曲である「どんなときも。」が
大江千里最大のヒット曲「カッコ悪い振られ方」をわずか890枚の僅差で上回り、
1991年のオリコンチャート1位に輝いたのが、
まさに大江千里からマッキーへの時代変化の象徴的な出来事でした。
なんかシュールなPVw
1999年と昨年2020年に覚醒剤所持で2度逮捕されていますが、
マッキーの楽曲はJPOPの王道路線で
2002年にSMAPに提供した「世界に一つだけの花」など、
デビュー以来現在においてもヒット作を連発しており、
今回取り上げるアーティストの中では最も売り上げ・知名度が高いです。
KAN
1987年デビュー。
前の二人と比べて「愛は勝つ」の一発屋と思われがちだけど、
ある意味一番安定して活動している。
洋楽の影響が強く、従来の邦楽にないメロディアスな作曲スタイルに定評がある。
音楽性を独自研究する事に長け、
他のアーティストの楽曲スタイルを真似たパロディ曲なども制作している。
どちらかというとシンガーソングライターより作曲者としての活動が目立ち、
モーニング娘。などハロプロ系との関係が強い。
1990年に今井美樹に提供した「雨にキッスの花束を」は
アニメ「YAWARA!」の主題歌に採用。
作品人気と相まってシングルカットされていないものの
今井美樹の曲としては最もラジオでかけられた曲となりました。
しかし、バブリーなメロディーだなw それが好きなんだけど(^^)
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは
おひさしぶりです。
自分もカラオケの十八番がないので、
カラオケに行くと困っています。
何か練習しておかないとなぁ~
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
→しばしばさん
自分はネタが切れないように、
歌える曲のリストなんか作ったりしてました(^_^;)
SECRET: 0
PASS: 68c8c61942bfc25acb02ae21a7619eec
私もカラオケの時、選曲に困ります(・・;)
歌える曲があまりないのです;;
妹と行く時は気を遣わないので、好きな曲を歌っています。
でも、仲がいい友達でも少なからず気を遣うので
何を歌おうかなってすごく悩みます…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
→ASさん
確かに場所に見合った曲、歌える曲を探すのって大変ですよね。
結構フィーリングだったりしますし(^^;)
僕は仲のいい友達には気を使わず、なんでも歌ったりしてますがw
(アニメーション学科なので、特殊なのだと思いますw)
とりあえず、最初はなんでも歌ってみて、評判とかを見てみるっていうのはどうでしょうか?
それから十八番を決めたりとか…
やはり最初はなんでも好きに歌ってみることが重要なのかもしれません。
歌える曲を増やすには、やはりいっぱい音楽を聴くことでしょうねー。