VR

このページではバーチャル空間での活動についてまとめています。
2020年~新型コロナウイルスによるパンデミックによって
対面式の即売会が相次いで中止に追い込まれ、
現実空間の代替先としてVRが新たなプラットフォームとなりました。

スポンサーリンク

配信活動(REALITY+cluster)

川上漫二郎は2022年より、
お絵描きVtuber「浮世亭はなまる。」として
配信アプリREALITYで配信活動をしてます。

作業雑談配信や歌枠、
「似顔絵チェキ会」やシールグッズ制作企画「ナンチャッテマンシール」など
お絵描きを使ったイベントを行ってます。

シール企画の作例に関しては下のリンクを参照してください。

cluster

またメタバースプラットフォームのclusterでは
REALITYからアバターを持っていけるので、VTuber浮世亭はなまる。として活動しています。
「REALITYクラスター部」に所属して月一のお散歩に参加中clusterID:@870_hanamaru_

REALITYもclusterもスマホ一台で気軽に参加することができるメタバースです!
気になる方はぜひ配信を除きに来てください!

モデリング活動(VRChat)

一方、VRChatはcluster同様、代表的なメタバースプラットフォームですが、
REALITYで配信活動をする前の2020年から
旧PNの浮世亭まんまる。名義で開始し、活動目的を異にしてます。
VRChatID:_manmaru_
DISPLAY NAME:K_Manjiro/まんじろう

そもそもコロナ禍でコミケが中止になった際、
代替イベントとしてコミックVケットなどのVRに進出しました。
そのメインプラットフォームに選んだのがVRChatでした。
なので、こちらの方がクリエイターとしては地続きの活動になります。

最初はコミケのVR版という形での参入でしたが、
いざVRChatにログインすると借り物の体(アバター)ではなく、
自分自身のアバターを作りたいという欲に駆られ、大学生以来の3Dモデリングに挑戦。
アバターの動作を確認するためにも
VRゴーグル、Oculus Quest2(現:Meta Quest 2)を購入。
現在はBOOTHでの販売を視野にBlenderunity
アバターやアイテム、ワールドなどの3Dモデルを制作しています。
基本的にはVRChatでの使用を想定しており、
バーチャルマーケットなどイベントに出展しています。

REALITYの配信活動もあり、頻繁にログインできている状況ではありませんが、
もしタイミングが合えば気軽にjoinしてください。
※フリーゲームです。
clusterと違いある程度のスペックPCは必要ですが、特別なVR機器が無くても遊べます。

自作アバター

制作したアバター一覧。

まん丸。

テスト用に作った初の自作アバター。自画像を3Dモデル化
VRChatでの自分の分身。個人用のため配布予定なし。

やちよん(制作予定)

HPの看板娘。足塚 八千代の3Dモデル。
Vtuber用として制作。

自作ワールド

制作したワールド一覧

オクタゴン作戦室(パブリック化済み)

【自作ワールド紹介】オクタゴン作戦室【VRChat】

当サイトを立体で表現したワールド。
昭和特撮っぽい基地をイメージした宇宙船。

漫茶羅・茶室(計画)

タイトルとURLをコピーしました